本文へ移動

職員研究発表会

『職員研究発表会』のあしあと

平成4年から、職員の資質向上を目的として、「職員研究発表会」を年1回ずつ続けています。
これからも、入所者や利用者の立場にあったより良い援助・支援ができるように「学ぶこと」、「研究すること」、「向上すること」を忘れないで、研鑽に励みたいと思います。

第29回 R 3.4月

1 日常生活の中でのリハビリ(活かす)動作               エコー棟 渡邉(未)
2 ソフト食の提供について                   栄養調理部門 芦野
3 2020年7月28日 豪雨に伴う避難について          事務部門 猪狩
4 「私の思い」に耳を傾ける              生活福祉部門 稲毛・玉村
5 よりよい在宅生活のために~他職種との関わり~  通所介護部門 會田
6 Y・M様の意欲向上と職員の関わり           フラワー棟 羽島(希)

※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、発表者全員を紙上発表とし、全職員へ資料を配布し発表会は中止としました。

第28回 R 2.4.16

1 特別養護老人ホームの歯科衛生士として           福祉部門 花輪
2 T.M様の自立支援に向けての職員の関りと対応      エコー棟 木村
3 機能訓練指導員としての関わり
   ~通所介護・長期入所における環境を通して~ 機能訓練指導員 大場
4 食事としてのバイキングを考える        栄養調理部門 加賀谷・古里
5 胃ろう部の皮膚トラブルとそのケアについて         医務部門 岩渕
6 より良いデイサービスをつくるために              デイ部門 冨塚
7 S様がS様らしく安心して蓬仙園で生活する為に      フラワー棟 高橋
8 市内サービス事業所の特徴と取り組み(紙上発表)     居宅部門 渋谷
9 介護職員等特定処遇改善加算について(紙上発表)    事務部門 木村

※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全職員へ資料を配布し発表会は中止としました。

第27回 H 31.4.18

1 M.H様との関わり 心身機能の維持・工場を目指して(紙上発表)
                                       デイ部門 青木
2 決算書から見る蓬仙園                       事務部門 小野
3 たんぱく質補給の理想と食事摂取量の実際     調理・栄養部門 古里
4 歯科衛生士介入これまでの経過                 福祉部門 花輪
5 A.Y様との関わりから考える 排泄支援加算の取り組み   エコー棟 高橋
6 K様が安心して過ごせる様に                  フラワー棟 木村
7 環境へのアプローチについて経過報告       機能訓練指導員 大泉   

第26回 H 30.4.19

1 ぬくもり・さわやか・ほっとコミュニケーション          事務部門 小野
2 皮膚トラブル~緑茶で爛れの改善と予防           福祉部門 設樂
3 これからのよりよいデイサービスであるために        デイ部門 鑓水
4 看取り介護についてアンケート調査のまとめ          医務部門 佐藤
5 食事(お膳)に付けている水分 適正量にういての一考案
                                     栄養部門 加賀谷
6 N様の思いをとらえる関わり方とは
     ~職員の質の向上も目指して~        介護部門エコー棟 大類
7 食事摂取量を上げるための取り組み(紙上発表)
                                介護部門フラワー棟 鈴木

第25回 H 29.4.19

1 看取り介護への取り組みについて            生活福祉部門 稲毛
2 自立支援に向けての取り組み(紙上発表)     デイサービス部門 舟越
3 体勢を整える                            医務部門 斎藤
4 ありのままで~家族とともに支え合う~     介護部門フラワー棟 齋藤
5 入所者状況表から考察する             介護力向上委員会 大泉
6 蓬仙園に関するアンケート結果                 事務部門 木村
7 S・T様の生活歴から考える馴染みの関係づくり 介護部門エコー棟 安部
8 本人が望む生活を考える                    居宅部門 佐藤

第24回 H 28.4.19

1 T様との関わりを通して見えてきたもの        デイサービス部門 落合
2 入所待機者の現状                      生活福祉部門 志田
3 平成27年度介護報酬に伴う介護職員処遇改善加算について
                                       事務部門 猪狩
4 排便と下剤~介護力向上の排泄ケアによる下剤外しを行ってみて~
                                      医務部門 日比野
5 介護力向上委員会~27年度の取り組み~(紙上発表)
                                 介護力向上委員会 大泉
6 経口維持加算への取り組みについて          栄養・調理部門 高内
7 S・S様(BPSD)への取り組みと経過について
                        エコー棟 枝松・機能訓練指導員 大泉
8 HK様の関わりについてフラワー棟で取り組んだこと    フラワー棟 大石
9 支援者のいない独居高齢者の支援(紙上発表)       居宅部門 渋谷

第23回 H 27.4.17

1 ミュージックケアの効果的な取り組みについて  デイサービス部門 小関
2 精神問題を抱えた利用者と家族への在宅支援       居宅部門 鑓水
3 体重増加とアルブミン値                     医務部門 佐藤
4 栄養状態リスク判断の変化                栄養調理部門 本村
5 基本ケアの実践~歩くことによって得られたもの~
                                エコー棟・OT 森谷・大泉
6 Mさんの笑顔が見られるように~短期入所から長期入所~
                               フラワー棟・OT 吉田・佐藤
7 (紙上発表)外部監査を受けて                 事務部門 猪狩
8 (紙上発表)ミニカンファレンスを始めてみて         福祉部門 原田

第22回 H 26.4.18

1 上山市内思わぬ断水~その時蓬仙園は~          事務部門 木村
2 排便コントロールに向けて~ビオスリーを内服しての経過報告~
                                       医務部門 三宅
3 YH様が心穏やかに生活していく為の関わり方       エコー棟 東海林
4 一週間の臥床生活を体験しての一考察       機能訓練指導員 佐藤
5 末期癌のM様の在宅での看取りを支えた家族との関わりを経て
                                       居宅部門 鑓水
6 蓬仙園デイサービスの現状と今後の課題     デイサービス部門 斎野
7 KH氏の水分提供量向上に関する取り組み         フラワー棟 原山
8 『特別養護老人ホームにおける認知症高齢者のBPSD改善にかかる
モデル調査研究事業』を実施して
         ~認知症ケアワーキングを通しての関わり:S・S様の事例~
                  蓬仙園認知症ケアワーキングチーム 神保・大平
9 科学的介護への取り組み~成果と課題~    介護力向上委員間 大泉
10 介護力向上における栄養調理部門の対応について
                                  栄養・調理部門 高橋 

第21回 H 25.4.26

1 「新会計基準」への取り組み                  事務部門  猪狩
2 残菜量調査                          栄養・調理部門 高橋
3 身元引受人がいない一人暮らしの方への支援        居宅部門 佐藤
4 「S氏との関わりを通して」             介護部門エコー棟 森谷
5 デイサービスの役割について~U氏の事例を通して~
                                  デイサービス  木村
6 Aさんへの関わり ~訴えと生活スタイルを一考察する
                                   機能訓練指導員 大泉
7 オムツ外しへの取り組み               介護力向上委員会  田島
8 「K女氏の行動から見えてくるもの」就寝前の行動を知る
                                介護部門フラワー棟 遠藤
9 風邪の経過について(24年秋)                   医務室  佐藤
10 施設のおける災害時の食事とその対応            施設長  島崎

第20回 H 24.3.7

1 経管栄養とアルブミン値
  ~経管栄養を行なっている人のアルブミン値を上げる方法はないか?~
                                      医務部門 日比野
2 Y.K様の心理的行動(BPSD)と職員との関わりについて
                                  介護部門エコー棟 高橋
3 誤嚥性肺炎を起こしやすい利用者に対してのアプローチ
                                介護部門フラワー棟 羽島
4 デイサービスでの選択メニューの取り組みを通して
                                  栄養・調理部門 高橋
5 竹内理論の実践と経過                介護力向上委員会 田島
6 被災されたNさんとの関わりを経て              居宅部門 鑓水
7 尿素窒素・アルブミン値の改善を目指して                 施設長
8 蓬仙園会計史 介護保険導入~今               事務部門 坂野
9 コミュニケーション獲得への関わりについての一考察
                                   機能訓練指導員 佐藤
10 デイサービスを利用して改善されたケース      デイサービス部門 近

第19回 H 23.3.9

1 Aさんの幻視への対応について                     施設長
2 アイデア商品あれこれ                       事務部門 坂野
3 作業療法士の取り組みと経過報告          機能訓練指導員 佐藤
4 介護力向上の関わりはなぜ必要か         介護力向上委員会 大泉
5 皮膚トラブル                             医務部門 山田
6 K・R様への職員の関わりについて         介護部門フラワー棟 森谷
7 T・K様の代替摂取量調査                 栄養・調理部門 高橋
8 認知症の妻を要介護2の夫が介護               居宅部門 渋谷
9 M・M様に安心して穏やかに生活してもらうために
                                介護部門エコー棟 土屋
10 デイサービスを利用して認知症の進行が緩和され
                家族関係も改善された事例 デイサービス部門 小林
11 褥創改善の一方法                 紙上発表 医務部門 齋藤

第18回 H 22.3.9

1 アルブミン値から見えてくるもの                     施設長
2 火災発生通報マニュアル・緊急時連絡体系の思案について   事務部門
3 「のっぺ お世話様 K様の看取り」           生活福祉主幹 後藤
4 認知症の特徴と対応                   介護支援専門員 神保
5 ヒッププロテクターについての紹介と経過報告  機能訓練指導員 佐藤
6 "事故"から学ぶ                      機能訓練指導員 大泉
7 身体計測を通して                     栄養・調理部門 高橋
8 摂食拒否の方の対応                   医務部門 佐藤
9 Tさんの認知症の行動・心理症状(BPSD)について  介護福祉士 黒田
10 環境変化による転倒のリスクの大きさ        介護福祉士 舟越
11 夜間せん妄のあるT様の事例             介護福祉士 原山
12 レクリエーションがYさんに及ぼしたもの       居宅部門 齋藤
13 施設運営チェック検討結果               施設運営チェック委員会
14 おむつ使用率改善に向けて             介護力向上委員会 富田

第17回 H 21.3.12

1 今年度を通してE・M様の日常・精神面の変化について  生活介護部門
2 誤嚥性肺炎予防の取り組み                   生活介護部門
3 自立支援介護の取り組み                 介護力向上委員会
4 ソフト食への取り組みについて                 栄養調理部門
5 褥創改善を目指して                       医務部門
6 入所者を理解する
~生活のあり方を考える~                    生活福祉部門
7 よりよい介護・福祉サービスの確立に向けて
~施設運営チェックリストを活用して~   施設管理チェックリスト検討委員会
8 A氏の事例から
~意欲を支える介護~                       居宅部門
9 公認会計士による外部監査後の施設管理について    事務部門
10 利用者の最期を悔いなく看取るためのご家族と職員との協働
                                      施設長 島崎

第16回 H 20.3.6

1 H・I様の転倒防止に向けた試み                エコー棟 原山
2 水分補給強化への取り組みについて   排泄検討委員会
3 水分摂取量と排泄の関係          フラワー棟
4 加齢に伴う皮膚乾燥について       看護主幹 齋藤
5 施設運営チェックリストⅡ
   より良い介護・施設サービスの確立について  事務副主幹 猪狩
6 ほうせんえんの環境について         機能訓練指導員 大泉
7 経費削減に向けての取り組み パートⅡ  事務部門 辻本

第15回 H 19.3.8

1 I・S様のヒヤリ・ハット減少を目指して        エコー棟職員
2 E・S様のコールマット使用の経緯          虹の街グループ
3 新規活動実施状況と今後の課題          デイサービスセンター
4 ヒヤリ・ハット事例1年分から見えたこと      機能訓練指導員 大泉
5 蓬仙園における経口維持・移行ケアについて   生活相談員 神保
6 施設入所高齢者の腸内環境改善の試み     施設長 島崎
7 下剤使用回数についての報告            看護主幹 齋藤
8 経費削減に向けての取り組み            事務部門

第14回 H 18.3.2

1 各グループの発表
・木もれ陽グループ
・蔵王通りグループ
・虹の街グループ
・きらめき通りグループ
2 施設入所高齢者の腸内細菌叢について      生活福祉主幹 島崎
3 初年度のリハビリテーション活動と今後の方針  機能訓練指導員 大泉

第13回 H 17.3

1 快適な環境づくりをめざして      衛生委員会 
2 契約解除を考察する          生活福祉主幹 島崎
3 新規行事の報告と課題         デイサービスセンター
4 嗜好調査を実施して          栄養調理部門
5 食事に関するアンケート(職員用)  食事委員会

第12回 H 16.3.10

1 介護度を考察する                介護支援専門員 神保
2 利用者主体を考える その1          介護福祉士 小国
3 利用者主体を考える その2          介護福祉士 渋谷
4 ターミナルケアの現実とこれからの課題   看護師 石川
5 「居酒屋」開店を経て              介護福祉士 木村
6 施設運営チェックリスト             生活福祉主幹 島崎

第11回 H 15.3.25

1 朝食の当日調理への変更過程について       副主任調理師 阿波野
2 居宅サービスアンケート調査の結果について    介護福祉士 齋藤
3 「ホローアップ研修レポート」               介護主幹 後藤
4 ターミナルケアを迎えた方の経過と今後の対応を考える   看護主幹 高橋

第10回 H 14.3.12

1 M・Nさんとの10年                   栄養主幹 島崎
2 Nさんとの関わりを通じて               介護福祉士 小国
3 結核感染症を通して
~経過とこれからの課題~               主任看護婦 高橋
4 介護保険導入後の各サービス利用状況の推移から
                                生活福祉主幹 斎野
5 職員における喫煙状況のアンケート調査から  衛生管理者 稲毛
6 介護保険がはじまってから             主任看護婦 齋藤

第9回 H 13.3.13

1 残菜量調査                       栄養主幹 島崎
2 介護保険導入後の一年を振り返って
~チェア浴実施の経過報告~             介護副主幹 会田
3 介護保険導入後の10ヶ月を振り返って      居宅サービス主幹 稲毛
4 介護保険導入後の短期入所生活介護事業   生活相談員 稲毛
5 介護保険導入!蓬仙園の1年を振り返って   生活福祉主幹 斎野

第8回 H 12.3.8

1 痴呆性老人実践研修で学んだこと        寮母 小国
2 選択メニュー8年間の実績を分析して      調理副主幹 稲毛
3 土曜日サービス実施と今後の課題        副主幹生活指導員 会田
4 経管栄養を行なってきて              主幹看護婦 柏倉

第7回 H 11.3.9

1 痴呆性老人処遇技術研修を終えて              寮父 原山
2 特別養護老人ホームにおける体重についての一考察  主任栄養士 島崎
3 サービス向上を目指して                    寮母 神保
4 職員学習会の経過報告とアンケート調査結果から    介助員 斎野
5 要介護認定ソフトによる入所者の要介護認定を試行して
                                  主任生活指導員 斎野

第6回 H 10.3.10

1 特別養護老人ホームにおける食事介助に関する考察-その3-
                                    主任栄養士 島崎
2 興奮・暴力行為のあるT氏の経過と今後の課題     寮母 鈴木
3 痴呆性老人処遇技術研修のあるケースから学んだこと    寮母 倉沢
4 より地域に密着した施設を目指して  
~出前介護者教室の実践から~              主任生活指導員 斎野
5 ADLの向上を目指して
~寝たきり、経管栄養から自力摂取、離床までの記録~  看護婦 城戸口
6 個々を尊重する処遇の実現に向けて            寮父 黒田

第5回 H 9.3.11

1 T・Aさんのリハビリを通して                        リハビリ委員会 斎野
2 デイサービスセンター利用者の意識
        ~アンケート調査を通して~          副主任寮母 鈴木
3 インフルエンザの流行を通して              看護婦 高橋
4 県内特養家族アンケート調査を実施しての考察   主任生活指導員 斎野
5 特別養護老人ホームにおける食事援助に関する考察
                                   主任栄養士 島崎
6 援助体制を変更し介護者と対象者の精神的安定が図られたケース
                                   ホームヘルパー 奥山

第4回 H 8.3.12

1 蓬仙園入所者の特性と今後の在り方についての提案
                            主任生活指導員 斎野
2 在宅生活を考える              看護師 齋藤
3 嗜好調査の結果と考察           主任栄養士 島崎
4 ドライブ行事の取り組みについて     寮母 伊豆倉
5 終末ケアについて              寮父 原山
6 MRSA感染の対応について         看護婦 山田

第3回 H 7.3.14

1 選択メニューを考える(第2報)       給食委員会 加藤
2 Yさんの終末ケアを振り返って        副主任寮母 稲毛
3 厨房職員の手洗いについての一考察   主任栄養士 島崎
4 終末ケアを考える               看護婦 山田
5 嚥下障害と食事ケア(紙上発表)      主任栄養士 島崎

第2回 H 6.3.15

1 短期入所利用者の意識調査と一考察    寮母 加藤
2 合理的事務OA化への取り組み        副主任事務員 酒井
3 デイサービス利用者の意識           生活指導員 会田
4 Kさんがタバコをやめるまで            寮母 川合
5 介護能力がない妻をサポートする  
~在宅での終末ケアを試みて~          看護師 齋藤
6 選択メニューを週1回にする方法(試案)   主任栄養士 島崎

第1回 H 5.3.16

1 短期入所の現状分析と課題               主任生活指導員 斎野
2 K氏とともにリハビリに取り組んで            寮母 梅津
3 施設入所時の初期症状                 ケース検討委員会 稲毛
4 職員自身の食生活調査について             厨房 島崎
5 食べることへの援助                   医務室  柏倉
6 褥創予防のためのエアーマットの効果についての一考察
                       在宅介護支援センター 齋藤
社会福祉法人偕寿会

特別養護老人ホーム蓬仙園
短期入所生活介護事業所
居宅介護支援事業所
〒999-3103
山形県上山市金谷字藤木2401番地
TEL.023-679-2366
FAX.023-673-5279
          
(居宅介護支援事業所)
TEL.023-673-6228
FAX.023-677-1331

TOPへ戻る